「今日のワイン」カテゴリーの日記一覧
- 2020.11.15
- 今日のワイン
ポークパインリッジ・シュナンブラン2019
入港から数カ月が経ち落ち着いてきました。
果実味とミネラルのバランスがいい感じに。
和食や普段の食事に合いやすい。
このシュナンブランはスワートランド産。
従って、乾燥したドライなテイストをベースに
少しフルーティな果実味が乗っている。
スワートランドにはもっとドライな味の物もあるが
良い意味で少しフルーツ感もあるので飲みやすい。
更に1年くらい置いたら
もっとミネラルも出てきてもっと良いワインになりそうな予感。
この価格でそこまで作り上げる
ブーケンハーツクルーフ
マーク・ケント
の凄さを改めて感じた。
デイリーワイン
飲食店のグラスワイン
これで十分。
【産地別の違い】
●ステレンボシュ地区:
フレッシュ&フルーティ。果実とミネラルのバランスでは、果実味が少し前に出ている。
ワイン単独でも楽しめて飲みやすい。
特に洋食やバーにお薦め。
●スワートランド地区(特にパーデバーグ地区など):
果実味が抑えられ、乾いたドライなテイストでミネラルや旨みを強く感じる。
ワイン単独というよりも料理と合わせたい。
洋食以外にも和食やスパイス系、アジア系料理にもお薦め。
辛口の日本酒や焼酎にも通じるところがある。
- 2020.11.13
- 今日のワイン
ステレンラスト・アーティソンズ・アフターエイト・シラーズ2016
ステレンラスト・アーティソンズ・アフターエイト・シラーズ2016
開栓後から2日目位までは
やや果実の甘味を強く感じます。
フレッシュな酸が気持ちよく、
黒コショウ的なスパイスもいい感じ。
何より「ソフトプレス」と、
はっきり分かる果汁がシルキーでとても綺麗。
エレガントな余韻。
今後の更なる熟成が楽しみです。
自宅のカレーと合わしてみましたが
カレーのスパイスとワインの甘味が良く合いました。
カレーの日、スパイス料理、肉の日にどうぞ。
- 2020.11.8
- 今日のワイン
アタラクシア・セレニティ2018(新ヴィンテージ)
新ヴィンテージになりました。
今回のヴィンテージの品種構成は
ピノノワール60%
サンソー30%
ピノタージュ10%
です。
従って、2017VTとは
随分イメージは変わっています。
これまではピノタージュが50%ブレンドされていたので
比較的フルーティな要素が強かったです。
今回の2018VTではピノタージュがあまり採れなかったので
比率がぐっと下がり、
これまでのヴィンテージより
優しい透明なワインになっています。
開けたては
サンソーの主張が強く感じましたが
3日目位から全体が綺麗にまとまり、
ピノノワール主体の美しいワインに変化しました。
そうすると、
今回のヴィンテージは、
アタラクシアのピノノワールを
「ちょっとお得に買える!」
みたいにとれるかもしれません。
まだ若いヴィンテージですので
ゆっくり時間をかけてお付き合いください。
そうするとアタラクシアの美しさを
楽しむことが出来ます。
相変わらず
「土を感じる美しいワイン」
でした。
ケヴィン!
今回も美味しいぞ!
Thank you!