飲む人も造る人も幸せに。「マスダの南アフリカワイン専門店」では、環境にやさしい、社会貢献活動に力を入れた、高品質な数々のワインをご紹介しています。

南アフリカワイン日記

南アフリカワイン試飲会@マスダ大阪事務所:11/7&8(火/水):更新日9/26

マスダ南アフリカワイン試飲会

予約&入替制。

参加費:無料

各時間帯、定員に達しましたら随時締め切ります。

■日時

〇印:まだ余裕あります。▲印:残り僅か ×印:受付締め切りました。  

11/7(火):ご希望の日にちと時間帯をお選びください。

①11:00~12:30 〇

②13:30~15:00 〇

③15:15~16:45 〇

 

11/8(水):

④11:00~12:30 〇

⑤13:30~15:00 〇

⑥15:15~16:45 〇

 

■場所:㈱マスダ1階会議室 大阪市北区錦町4ー82延原倉庫内

■アクセス:JR環状線天満駅/大阪市営地下鉄扇町駅

■問合せ/申込:電話06-6882-1070 FAX06-6882-1045 order<a>masuda-jp.com  担当:三宅/堀

メールの場合は<a>を@に変更してください。

■対象:酒販店、飲食店などワイン関係従事者、メディア

■試飲会内容:

・今回は、シュナンブランとシラー(ズ)を中心に、その他、冬向け法品、新ヴィンテージ、飲み頃商品など

約35アイテム+和酒/食品。

■試飲会&セミナー案内チラシ:■2023年11月7&8日マスダ大阪試飲会案内状

■出品リスト:後日掲示します。

 

<POINTS>

「シュナンブラン&シラー(ズ)特集貴方の推しはどれですか?」

■南アフリカが得意とするシュナンブランとシラーの比較をメインにセレクトします。

〇シュナンブランからはラーツ、ステレンラスト、キャサリンマーシャル、デイビッド&ナディア、

ダーマシーン、ジュリアンスカールなどが参戦予定。

〇シラー(ズ)は、ブーケンハーツクルーフ、ダーマシーン、ボッシュクルーフ、ライナカ、

ハーテンバーグ、ジュリアンスカール、キアモントらが参戦予定。(変更になる場合がございます)

いずれも南アフリカを代表するトップ生産者ばかり。

貴方にとってどのワインが一番刺さるのか? 改めてご確認ください。

 

南アフリカ・ワインツアー2024案内:2024年2/17~25(9日間):受付終了(更新日:9/26)

カノンコップ

ハーテンバーグ

デイビッド&ナディア

ポールクルーバー・ファミリー

グレネリー・レディメイ

ぺブルスの子供達

南アフリカ・ワインツアー2024 Big Wave South Africa Wine Tour

●実施日程:2024年2/17(土)~25(日)9日間

●旅行代金:458,000円税込。大人お一人様2名1室利用の場合

●募集締切:2023年12月11日(月)。受付は終了しました。

※9/26以降のお申込みは、キャンセル待ちになります。

●一人部屋追加料金:税込88,000円

●予定航空会社:シンガポール航空、エコノミークラス

●予定ホテル:プロテアホテル・ステレンボシュ(3星クラス)

お問合せ/申込:アナザーワールド㈱、担当:大川。080-6189-3311/okawa(a)anwld.com

メールの際は、(a)を@に変更してください。

 

●旅行行程:天候/現地の状況によりプログラムが変更になる場合がございます。

<参加ワイナリー:17社>日本語通訳付

2/17(土)出国(関西空港)→シンガポールへ

18(日)シンガポール→ケープタウン着。テーブルマウンテン登頂。①アリステア・ワイン試飲。ホテル着

19(月):ステレンボシュ<1>ポカドライ/ボタラリー/ヘルダーバーグ小地区

②ライナカ、③ステレンラスト&昼食&ブドウ収穫&ワイン仕込体験、④ラーツ&夕食

20(火):ステレンボシュ<2>ボタラリー/シモンズバーグ小地区

ぺブルス(南アフリカの子供の教育支援NPO)訪問、⑤ハーテンバーグ、⑥グレネリー&昼食、⑦カノンコップ&夕食

21(水):スワートランド→トゥルバッハ→ステレンボシュ

⑧デイビッド&ナディア/⑨シティ・オン・ア・ヒル合同、⑩クローヌ&昼食、⑪ロングリッジ&夕食

22(木):ウォーカーベイ→エルギン

⑫サワーヴァイン、⑬ダーマシーン、⑭ポールクルーバー/⑮ジュリアンスカール合同&夕食

23(金):⑯コンスタンシアグレン、喜望峰/ペンギン・ビーチの観光、⑰キャサリン・マーシャル・ワインの試飲&夕食

24(土)出国→シンガポールへ

25(日):シンガポール→帰国(関西空港)

 

※ツアー内容:ワイン業界のプロ向けのレベルです。畑を歩き、セラーの中に入り、製造工程も見学します。ビオディナミ農法、環境再生型農業なども学びます。天候と現地の状況次第になりますが、ブドウの収穫体験やワイン造り体験もします(ステレンラスト・ワイナリー)。今回も南アフリカを代表するトップ・ワイナリー達が「是非自分達も参加したい!」と言って、協力を申し出てくれ、結果として超豪華なメンバーとなりました。また、貧困地区の子供の教育支援施設(ぺブルス)を訪問し子供達とも交流します。ここでは、南アフリカが抱える社会問題にも触れます。このツアーを通して、南アフリカの主要地区のテロワールを感じ、最新の農法に触れ、ホスピタリティ溢れる生産者と交流し、ワインと料理のペアリングや南アフリカの豊かな大自然と絶景、野生動物、多様な文化も楽しむことができます。何より「南アフリカの人たちの笑顔とホスピタリティ」にきっと満足する旅になることを保証します。ツアーのイメージとしては、「体育会系ワイン部の夏強化合宿」のような朝から晩までワイン漬けの大変ハードなツアーです。このツアー終了後には、参加者の皆さんが「立派な南アフリカワイン大使」になるようにプログラムを組んでいます。私、ツアーリーダーの三宅は、1996年~1999年まで3年間南アフリカに滞在し、その後も南アフリカワインの輸入と販売に携わってきた経験を活かして、毎回のツアーの目標を「前回ツアーを超える内容」に設定しています。今回も前回を超えることを目標に、そして参加者の皆さんが帰国後に「南アフリカが好きになった/また行きたい」と言ってもらえるような最高の旅になるよう全力で準備していきます。ワイン好きな一般の方の参加も可能です。

 

※料金について:航空運賃、現地宿泊代、食事代(ほぼ全回分)、現地の移動費、観光施設の入場料、ガイド料など基本的な物は含まれています。イメージとしては、お小遣い(買い物するものによりますが)3-5万円程度(目安)あれば大丈夫かと思います。

 

※気温/服装:2月の時期の1日の気温が最低気温15度前後~最高気温30度前後になります。昼は半袖、夜は薄い長袖があったら良いです。畑も歩くので歩きやすい靴が良いです。日差しは強いので、帽子、日焼け止めなどもあると良いです。

 

※ツアー参加申込者向け(参加出来ない人も可)に今回のツアーのポイント、各ワイナリーのポイントを事前に予習して頂くZOOMミーティングを開催予定(2023年12月~2024年1月予定)。白紙の状態で臨むのではなく、事前にしっかり準備することが、現地での理解をより深めることになり、ツアーの成功につながります。後日連絡。

 

2024南アフリカ・ツアーチラシ表

2024南アツアーチラシ裏.xlsx

 

■2020年ツアーの写真/動画(参加者撮影:12分52秒)

9~10月の入荷/欠品情報

9~10月の入荷情報を連絡致します。

欠品しているワインに関しては、ご迷惑をおかけしております。

特にステラー・オーガニクス社、ブラハム社のワインが遅れています。

※世界的なコンテナ不足でワイナリー側は出荷準備ができていても

出港スケジュールの遅れが多数発生しています。

また、資材不足(ボトルなど)の為、ボトリングが出来ずに遅延になっている生産者もございます。

※下記日程は船のスケジュールによってずれる場合がございます。

※小売価格(税別表示)、ヴィンテージは変わることがございます。

ヴィンテージは分かり次第表示しています。

※バラ出荷は下記日付+約3日後(目安)になります。

◆印:現在欠品している商品

〇印:現在品薄商品(要問合せ)

★印:新商品

 

1.9月8日~出荷可能(バラ出荷もできます。)

◆リーベック・スパークリングNV

◆同ヴィオニエ2023(新VT)

◆ロバートソン・シャルドネ2022(新VT)

◆ブーケンハーツクルーフ・セミヨン2020(再入荷:限定品)

◆デイビッド&ナディア・シュナンブラン2022(新VT)

 

2.9/13~バラ出荷可能

◆デイビッド&ナディア・プラタボス・シュナンブラン2021(再入荷)

◆同プラタボス・シュナンブラン2022(新VT)

◆同スカリーコップ・シュナンブラン2022(新入荷)

◆同ロンダフレイ・シュナンブラン2022(新入荷)

◆同ホエスティアン・シュナンブラン2022(新入荷)

 

3.10月上~中旬頃

◆ステラー・ランニングダック酸化防止剤無添加各種

◆同社リブアリトル(250ml)

 

4.入荷日未定(11~12月頃?)

◆ステラー・スパークリング

◆ブラハム・シラーズ

◆同社ピノタージュ

◆同社シュナンブラン樽熟成

◆同社シュナンブラン・アンウッド

ページの先頭へ