6月以降のイベント情報(更新日:7/11)
★:プロ向けイベント ◎:一般向けイベント
6月:
◎19-25:玉川高島屋ワイン売場にて試飲販売(東京)
★25:名古屋ワインコンプレックス出展(愛知)
◎26-7/2:阪神百貨店梅田本店地下ワイン売場にて試飲販売(大阪)
7月:
◎2:稀々にてワイン会(熊本)
◎2:トレステッレにてワイン会(熊本)
★3:マーグ様主催試飲会出展(熊本)
◎3:マーグ様主催ワイン会(熊本)
◎3-9:横浜高島屋ワイン売場にて試飲販売(神奈川)
◎4:141酒店様主催のワイン会(福岡)
★5:141酒店様主催の試飲会出展(福岡)
◎5:141酒店様主催のワイン会(福岡)
◎14:ウチヘオイデヨTOKYOワイン会(東京)
<24-30:ポールクルーバー来日>
◎27:交渉中(東京)
◎28:12-15時。ポールクルーバーワイン試飲会@Nodino(東京/神楽坂)。参加費税込8800円
◎29:交渉中(大阪)
★30:京都ワインコンプレックス出展@ホテル・グランヴィア京都(京都)
◎31-8/13:大阪高島屋ワイン売場にて試飲販売(大阪)
8月:
◎28-9/3:日本橋高島屋ワイン売場にて試飲販売(東京)
9月:
◎4-10:泉北高島屋ワイン売場にて試飲販売(大阪)
<11-18:ハーテンバーグ来日:東京/広島/大阪>
◎15:18時からメーカーズディナー@レクール(広島市中区) 参加費税込15,000円
◎25-10/1:阪神百貨店梅田本店ワイン売場にて試飲販売(大阪)
◎25-10/1:京都高島屋ワイン売場にて試飲販売(京都)
10月:
◎2-7:大丸東京店「世界の酒&チーズフェスティバル」出展(東京)
◎9-14:阪神百貨店梅田本店催事場にて「阪神大ワイン祭」出展(大阪)
<21-25:ハッシャー来日>
★22:南アフリカワイン協会主催合同試飲会出展@アークヒルズ(東京)
★24:南アフリカワイン協会主催合同試飲会出展@ミッテ大阪国際ビル2階(大阪)
ポールクルーバー・ソーヴィニョンブラン2023:2024デカンターワールドワインアワード96点&金賞
ポール・クルーバー・ワインズ
2024デカンター・ワールド・ワイン・アワードの金賞を受賞
エルギンのパイオニア、ポール・クルーバー・ワインズは、今年のデキャンター・ワールド・ワイン・アワードで、ポール・クルーバー・ソーヴィニヨン・ブラン2023が金賞(96点)を受賞した。
デキャンター・ワールド・ワイン・アワードは、今年で21周年を迎える国際的なワイン品評会であり、世界57カ国から18,000以上のエントリーがあり、世界各国から集まった243名の一流の専門家によってブラインド審査が行われた。
ポール・クルーバー・ソーヴィニヨン・ブラン2023は、今年のデキャンタ・アワードで南アフリカのソーヴィニヨン・ブランで最高得点(96点)を獲得し、金賞を獲得した2つのケープのソーヴィニヨン・ブランのうちの1つである。また、ソーヴィニョンブラン部門では世界第2位の得点であった。
ポール・クルーバーは、シャルドネとピノ・ノワールで特に知られ、地元だけでなく国際的な批評家からも高い評価を得ているが、エルギン地域の冷涼気候のソーヴィニヨン・ブランのリーダーでもあり、1990年以来、この畑の固い岩盤のボッケヴェルド頁岩土壌でこの品種を栽培している。
ポール・クルーバー・ファミリー・ワインズのセラーマスター、アンドリース・バーガー氏は、ソーヴィニヨン・ブランは、南アフリカで最も冷涼なワイン産地であるエルギンに特に適した場所を見つけたと言う。
「この品種は、その豊かなアロマと風味を最もよく表現するために、冷涼な生育期を必要とすることで知られています」とバーガー氏は言う。「この品種が30年以上前に、この地で栽培されるために選ばれた品種のひとつであることは驚くことではありません。この品種は、春から初秋にかけての生育期間中、日中の寒暖差の激しさと涼しい南風を好む。また、保水性のある粘土質の下層を持つ固いボッケフェルト頁岩の土壌は、水はけがよく、植物に栄養分を運ぶ役割も果たしています」。
ポール・クルーバーのソーヴィニヨン・ブランのポイントは、ブドウを優しく扱い、繊細にプレスすることだとバーガーは言う。「ソーヴィニヨン・ブランは、複雑な風味とアロマを持つ壊れやすいブドウです。「セラーでは、この感覚的な調和を妨げないように最善を尽くしています。」
さらに、ソーヴィニヨン・ブランに10%のセミヨンを加えることで、ボディに厚みを持たせ、中盤の味わいに厚みを持たせている。このセミヨンの半分は、2,500リットルの木製のフードルで発酵・熟成される。
「ソーヴィニヨン・ブランを造ることの素晴らしさは、テロワールの本質を捉えることを目的としているため、工程が短く、比較的シンプルであることです」とバーガー氏は言う。発酵後、ワインは温度管理された澱の上で3ヶ月半過ごす。
ソーヴィニヨン・ブランを消費者の間で南アフリカを代表する白ワイン品種にしたフレッシュさと活力をワインに与えている。
「このソーヴィニヨン・ブランの特徴に加え、ポール・クルーバーのこの品種は、パッション・フルーツとスグリの香りを持ち、長く涼しげな後味には明らかなミネラルが感じられる。
2024 hallo Merlot Top 10 発表
2024 hallo Merlot(南アフリカ)
Top 10を発表
下記、ドルニエとグレネリーが選出されました。
コスパ良しの人気商品。
お試しください。
-Dornier Merlot 2020/ドルニエ・メルロ(現行VT)
-Glenelly Glass Collection Merlot 2020/グレネリー・グラスコレクション・メルロ(現行VT)