飲む人も造る人も幸せに。「マスダの南アフリカワイン専門店」では、環境にやさしい、社会貢献活動に力を入れた、高品質な数々のワインをご紹介しています。

南アフリカワイン日記

「今日のワイン」カテゴリーの日記一覧

「甘口ワインとブルーチーズの相性」:お客様の声

ステレンラスト・シュナン・ド・ミュスカ・ノーブルレイト・ハーベスト

お客様の記事の案内です。

「甘口デザートワインとブルーチーズの相性がいい」という話。

ご参考に。

 

出典:ヒマだしワインのむ。

関連記事:

 

 

グレネリー・レディメイ2013:トップ100ワインエンスジアスト2020

グレネリー・レディメイ

グレネリー・レディメイ2013:

「ワインエンスジアスト」(雑誌)の

「2020年の世界トップ100ワイン」選出。

 

個人的にも2012より2013の方が

エレガントに感じましたので推しです。

2013VTは12月中旬日本リリース予定です。

出典記事:

 

グレネリーのボトリング(動画)

ボトリング(瓶詰め)について

南アフリカでは、以下の3パターンに分かれる。

①モバイル・ボトリング会社がトラックにボトリング・マシーンを積んで

ワイナリーまで来てくれて瓶詰めする。

②ワイナリーがタンクにワインを入れて、ボトリング専用工場まで運んで

瓶詰めしてもらう。

③自社で瓶詰めする。

 

小規模、中規模のワイナリーは上記①か②.

ある程度の大きな規模のワイナリーは③というパターンが多い。

グレネリーは、中規模程度の会社だが

ワイン製造の全工程を自社で管理したいという考えで

ボトリング・マシーンも所有している。

 

グレネリーのセラーは、グラヴィティ・システム

(重力に逆らわない=ワインに余計な負荷をかけない=品質重視でコストもかかるシステム)

を採用している。

ボトリングの工程は4階層のセラーの最下層階(地下)で行われ、

そのまま出荷まで地下で静かに安置されている。

 

ビデオはグラスコレクション・カベルネソーヴィニョンの瓶詰風景。

①空瓶の洗浄

②窒素ガスを入れて酸素を外に出す。

③充填(じゅうてん)/注入

④スクリューキャップで栓締め

⑤サスティナビリティ(トレース)シールの貼付け

⑥光検査

⑦ラベルが無い状態で保管、熟成

以上。

その後、ラベルを貼って箱詰めされて出荷される。

https://www.facebook.com/GlenellyEstate/videos/1865497593597556/

 

ページの先頭へ