飲む人も造る人も幸せに。「マスダの南アフリカワイン専門店」では、環境にやさしい、社会貢献活動に力を入れた、高品質な数々のワインをご紹介しています。

南アフリカワイン日記

「イベント」カテゴリーの日記一覧

南アフリカワイン試飲会@ダイブトゥワイン(東京/神宮前):7/14(木)17時スタート

7/14(木)に
ダイブトゥワイン様で
南アフリカワインの試飲会を行います。
■今回のポイント:
・ステレンラスト・シュナンブラン3兄弟飲み比べ
・ステレンラスト・サンソーと突然変異で出来たホワイトサンソー飲み比べ
・プラッター5星獲得!ラーマン・フォーカルポイント・シャルドネ2019
・過去に世界最大級のワイン評価大会IWSCやデカンター・ワールドワイン・アワードで
プラチナ(最高賞)を受賞したコンスタンシアグレン・ファイブ2019
・夏向けワイン多数
など
■当日の出品リスト:
イベントの詳細、ご予約は下記をご覧ください。
■店舗概要
150-0001
東京都渋谷区神宮前3-1-21
TEL:03-6319-1915
MAIL:info@divetowine.com
OPEN:13:00~20:30 (日祝19:00)
+++ 以下、ダイブトゥワイン様案内ページから転載 +++
MASUDA 南アフリカワイン14アイテムテイスティング
旧世界でも新世界でもない、美しく、優しい、今最も人気のワイン産地
南アフリカワインをテイスティング
7/14(木)🇿🇦南アフリカワインの試飲会🍷開催です!
イタリアのバリエーション、チリのコスパ、フランスのクオリティー。
世界で最も厳しい環境基準の中 減農薬はもちろん、
酸化防止剤についても世界一低く制限されている南アフリカワインの
MASUDAさん厳選試飲イベントです。
17:00~17:50予約可
17:30~18:20予約可
18:00~18:50予約可
18:30~19:20予約可
19:00~19:50予約可
19:30~20:20予約可
19:50~20:40満席
▶︎ご予約
完全予約制 50分制
参加費 1000円
お申込みは
メールinfo@divetowine.com又はFB Instagram メッセンジャーからお電話以外で承ってます。
折り返しご連絡が届きましたらご予約完了となります。
お名前、参加人数
ご希望の時間枠をご記載ください。
当日試飲済みのワインやMASUDAさん取り扱いワインにつきましては8000円以上送料無料!

ワインコンプレックス名古屋出展&リスト:6/28(火)

来週のワインコンプレックス名古屋に出展します。

名古屋、東海地区周辺の方々、是非お越しください。

 

日時:2022年6月28日(火)12:00~17:00

場所:名古屋東急ホテル「雅」

詳細/申込

20220628ワインコンプレックス名古屋案内状

20220628ワインコンプレックス名古屋 試飲会リスト

●主な出品ブランド:アタラクシアステレンラストブラハム

ポールクルーバー

マスダ南アフリカワイン展示会(東京):7/12&13(火/水)12時~

来る7月12&13日(火/水)に

マスダの南アフリカワイン試飲展示会を行います。
是非お越し下さい。

<予約制>参加希望日をご予約下さい。

■日時:7/12(火)12:00~17:00、

7/13(水)12:00~16:00

※7/12は定員に達したので受付を終了しました。

7/13は受付を継続していますが、間もなく締め切ります。

■場所:㈱グローバル東京ショールーム
東京都港区虎ノ門1-1-21新虎ノ門実業会館6階
電話03-5251-3818

■アクセス:地下鉄銀座線「虎ノ門」駅10番出口直結
東京メトロ千代田・日比谷・丸の内線 「霞が関 駅」より徒歩3分

 

■参加費:無料
■対象:ワイン業界関係者

■内容:新商品/新ヴィンテージ/社会貢献型/オーガニック/ビオディナミ/限定ワイン/夏~秋向け商品など約48種。

■主な出品ブランド:キャサリンマーシャルグレネリーコンスタンシアグレンステレンラスト

デイビッド&ナディアポールクルーバーラーツライナカロングリッジ他、

当日の出品リストは下記の通り(変更になる場合がございます)。

豪華キャストが勢ぞろい。

来場者の皆さん、

笑顔&スキップで帰れるように準備しておきますね。

220712&13マスダ南アフリカワイン試飲会リスト(東京)

 

■主なポイント:

①ステレンボシュ、コンスタンシア、エルギン、ヘメルアンアード、スワートランド、シーダバーグなど

それぞれの地区の特徴を理解する。

②ステレンボシュ地区の中でもポカドライ、ボタラリー、シモンズバーグ、ヘルダーバーグなど様々な小地区と

特徴があり、それらの違いを理解する。

③ステレンラスト:シュナンブラン3兄弟の違い、サンソーと突然変異で出来たホワイトサンソーの飲み比べ

④【南アフリカの赤ワインの王者は誰か?】

頂上決戦に選ばれた出品アイテム:

1)天才カリスマ、マーク・ケント率いるブーケンハーツクルーフから7つの椅子シラー

2)そのブーケンハーツクルーフの元醸造責任者が独立。南アフリカのテロワールを知り尽くしたジャンが

立ち上げた新生ダーマシーンからシーダバーグ・シラー

3)南アフリカNo.1ブランドの名門カノンコップからカベルネソーヴィニョン

4)カベルネフランのスペシャリスト、ラーツからファミリー・カベルネフランとフラグシップのMR

5)昨年の覇者、南アフリカ最優秀醸造家に選ばれたジャスティンが作るコンスタンシアグレン・ファイブ

6)ピション・ラランドの元オーナーが率いる、真のボルドーブレンドの作り手グレネリーからレディメイ

7)南アフリカ版「オーパスワン」のヴィラフォンテからシリーズm

 

■申込:株式会社マスダ 担当:原口/三宅/堀まで
電話:06-6882-1070 FAX:06-6882-1045

メール:info(a)masuda-jp.com    (a)を@に変更して送って下さい。

■案内チラシ:220712&13試飲展示会案内状(東京)

 

~~~来場者のアンケート結果~~~

 

試飲会は無事に終了しました。

ご来場頂きました方ありがとうございました。

220712&13マスダ南アフリカワイン試飲会リスト(東京)

■アンケート結果:人気上位。

下記の番号は上記リストの番号と照合してください。

●泡/白/ロゼ部門の人気上位から

1位:13番

2位:9番

3位:8番

4位:11番

5位:10&19番同率

7位:2&18番同率

 

●赤ワイン部門の人気上位から

1位:30番

2位:40番

3位:38番

4位:27&31&46番同率

7位:25&28&36&42番同率

 

■コメント:

・全体的にどのワインにも投票されていました。

極端な偏りがなく拮抗し、主催者側としては全般的に幅広く高評価を頂いたと理解しています。

・全般的に白ワインへの投票が多く、白6、赤4くらいの割合でした。

・お客様からのコメント:

「泡が良かった」、「白ワイン、皆美味しい」、「シュナンブランが良かった」、

「ピノノワールが良かった」、「シラーが良かった」、

「ボルドーブレンドが良かった」など。

・ブランド別では:

ステレンラスト、ポールクルーバー、ラーツ、ライナカ、ロングリッジなどの

名前が「美味しい」と、よく聞こえました。

・泡/白/ロゼに関して:人気1位はラーツのイーデンハイデンシティ・シュナンブラン。

これはちょっと反則ですね。白ワインでは一番高価でしたし、次元の違う美味しさです。

赤白全てを合わしても人気投票1位でした。

ステレンラスト(8~11番)に関しては、ある程度人気が集まることは予想していました。

・赤ワインに関して:ステレンラストのオールドブッシュヴァイン・サンソーが

1位でした。これはちょっと予想していませんでした。2位はロングリッジ・メルロ。

このワインは私はよくお勧めしているのですが、メルロ種で2位に入るとは予想外でした。

3位はブーケンハーツクルーフ・シラー。人気の「7つの椅子のワイン」。妥当なところ。

4位、7位は同率で乱立しました。

個人的には、私の好きな31番、デイビッド&ナディアのエルピディオスが4位に入っていたのは

嬉しいです。まあ会場でも「私の好きなのは31番です。」と、何人かに話していたので

情で投票してくれたのかもしれません。

あとは2016年ヴィンテージなど、少し飲み頃に入ったワインが人気上位に入っていました。

・赤白ともにステレンラストのサンソーが上位に入っていたのは

今後のサンソーのポテンシャルに関して注目しておくべきなのかもしれません。

以上。

酒販店様、飲食店様は、上記アンケート結果に基づき

仕入れ、メニュー採用などのご参考にしてください。

ありがとうございました。

ページの先頭へ