飲む人も造る人も幸せに。「マスダの南アフリカワイン専門店」では、環境にやさしい、社会貢献活動に力を入れた、高品質な数々のワインをご紹介しています。

南アフリカワイン日記

2016年南アフリカワイン売上ランキング・トップ20

以下、2016年に活躍した南アフリカワイン・売上ランキング・トップ20です。

商品名の最後に「↑」印が付いているものは、前年比120%以上と、顕著に数字が伸びた商品です。

価格は税別小売価格です。迷った時のご参考になればと思います。

 

 

1.マン・カベルネ・セラーセレクト 1300円

2.ブーケンハーツクルーフ・ウルフトラップ・レッド 1300円

3.ナマクワ・ドライレッド3Lボックス 2350円

4.Organicムーンライト・シラーズ 1150円

5.マン・ピノタージュ・セラーセレクト↑ 1300円

6.Organicムーンライト・シュナンブラン・ソーヴィニョンブラン 1150円

7.ナマクワ・ドライホワイト3Lボックス 2350円

8.グレネリー・エステート・リザーブ・レッド(旧名グランヴァン・レッド)↑ 2500円

9.ロバートソン・ソーヴィニョンブラン 1100円

10.ステレンラスト・MCCスパークリング↑ 2750円

11.ブラハム・ピノタージュ 2200円

12.ゴヤ・シャルドネ・ソーヴィニョンブラン 1000円

13.ポールクルーバー・ピノノワール↑ 2800円

14.ゴヤ・シラーズ・ピノタージュ 1000円

15.ポールクルーバー・シャルドネ 2700円

16.ロバートソン・ルビーカベルネ 1100円

17.ロバートソンCRNo.1シラーズ↑ 4100円

18.ポールクルーバー・ソーヴィニョンブラン 2300円

19.ロバートソン・ピノノワール 1400円

20.グレネリー・エステート・リザーブ・シャルドネ(旧名グランヴァン・シャルドネ)↑ 2500円

 

<コメント>

■総評■

1000円前後の低価格ラインは、チリの500円前後のワインの活躍の陰に隠れて

数字を落としました物も多くありました。その代わりに2,000円以上のワインが

数字を大きく伸ばし、全体を引き上げてくれました。

南アフリカがチリの500円ワインに価格で争っても勝てません。

前から申し上げている通り、南アフリカの勝負所は小売2000-5000円の価格帯です

そういう意味では、弊社が意図している価格帯のワインが大いに活躍してくれました。

今後も、南アフリカワインは、中価格帯以上のワインで世界のワインと勝負していきます。

 

■個別アイテムのコメント■

●5番は、サクラアワード2016 ダブルゴールド&韓国料理に合うベストワイン賞 大賞受賞の

ダブル受賞で、上半期に欠品が出るほど数字が伸びました。

●8番:グレネリーはまだ3年目にしてついにトップ10入り。野球で言えば新人王&ベスト9入り

みたいな優秀な若手です。ワイナリー別売上ランキングでも、中価格帯ワインでずっと1位

だったポールクルーバーに迫る数字を出しました。2017年は確実にグレネリーが

1位になる予想で、まだまだ伸びそうです。

●10番:2015年世界スパークリングワイン・チャレンジで1位に選ばれた効果で、

圏外からトップ10入りのシンデレラボーイになりました。

●13番:ポールクルーバーと言えば、「シャルドネ」が看板商品でしたが、

昨年は品薄になったたため、ピノノワールが同社の1位になりました。

ブルゴーニュワインの高騰により、南アフリカのリーズナブルなピノノワールとして、

そのポジションを埋める役割をして安定して伸びています。

●17番:小売価格4100円もするのにトップ20に入る活躍を見せる「ロバートソン社の

フラグシップ」です。毎年安定した伸びでついにランクイン。

●20番:「グレネリー=赤」のイメージですが、昨年はポールクルーバー・シャルドネの欠品もあり、

その代わりを埋める勢いで数字を伸ばしてくれました。小売2500円で、某有名なワインの先生にして

「まるでムルソー!」と言わしめた実力が広く認められました。

昨年末から、大阪で今最も勢いのあるレストラン・チェーンの一つ、某有名店でも全店採用された為、

2017年は更に上位に入りそうです。

以上。

ページの先頭へ